GRANJE(グランジェ)ジェルネイルセットをお試ししてみました

こんにちは!
「コスメ季記」管理人のemiです。

今回のコスメ季記のお試し使用感紹介は、

GRANJE(グランジェ)ジェルネイルセット

です。

 

Contents

GRANJE(グランジェ)のジェルネイルの特徴と好きなところ

グランジェ ネイル セット+カラージェル2色セット
グランジェ ネイル セット+カラージェル2色セット ¥18,360(税込・送料無料)、ピールオフベースコート¥2,484(税込)

 

グランジェ のネイルセットでよかったと思う点はこちら!

・ジェルネイルオフから解放されるジェル下地

右:ピールオフベースコート(¥2,484(税込))を下地に塗ると
ぺりぺりっと簡単にネイルがはがせます。

ただデメリットとしては1日くらいで取れてしまうこともあること。

しっかり乾かしてから塗るのがポイント!

ジェルネイルでしっかり塗った時でも
よく使う右手の人差し指だけ早く剥がれてしまうこととかがあるので・・・

そんな時に、ささっと塗って短時間でカバーできるのがいいですね^^

・片手に収まるペン型LEDライト


案外、1本、2本だけ直したいときってあるんですよね。
とても重宝しました。

でも正直、一気に5本硬化するときは
大型のLEDライトの方が楽は楽です。

私はすでに大型のLEDライトを持っていますので
こちらは補助的に使っています。

グランジェのネイルは速乾性があるので
10秒でちゃんと乾きますし
大型のLEDライトが邪魔な方や、
初めての方はグランジェのLEDライトでも十分かと思います。

ピッとライトが点滅して10秒たったこともわかりやすい!
何よりスタイリッシュで持ち運びができるのがいいですね。

実家に1週間帰省するときや、旅行の際に
念の為持っていくには通常の大きいタイプのライトだと
さすがに持っていけないので、
一つ持っておくととても便利です。

・ノンサンディング(爪を削らない)タイプのベースジェル

サンディング(爪の表面を少し削る)をしなくていいのは本当に楽です。

ノンサンディングだと剥がれやすそう・・・と思いましたが
サンディングしてつけた場合(他社製品)と
剥がれやすさは特に変わりませんでした。

私はネイルサロンでジェルネイルをしても
1週間でかけてしまったり
ほとんどの場合2週間程度で取れてしまうので
ジェルネイルが剥がれやすい爪なのです・・・(悲しい・・・)

なので、グランジェのネイルは
ノンサンディングでも持ちは全く同じでした^^

ネイルサロンだと6,000円〜8,000円かかることを考えると
グランジェで一度揃えてしまえばとてもリーズナブル。

ノンサンディングでOKだと
初心者の方もジェルネイルを始めやすいですね。

オススメのセットはこちら

グランジェ ネイル セット+カラージェル2色セット
グランジェ ネイル セット+カラージェル2色セット ¥18,360(税込・送料無料)

グランジェ ネイル セット+カラージェル2色セット ¥18,360(税込・送料無料)
ピールオフベースコート¥2,484(税込)

 

グランジェ には大きく分けて2つのジェルネイル方法があります。

1日〜2日タイプ

ピールオフコートを下地に塗ってから(自然乾燥)
カラーネイルを塗って(LEDライト)、トップコート(LEDライト)で仕上げるパターンです。

早いときは前日の夜塗って、夕方ごろには空気が入っていて
気づいたらなくなっている!みたいなこともありました。

こんな方に向いています!

・土日だけカラーネイルを楽しみたい方
・ジェルオフが面倒な方
・ジェルネイルの剥がれてしまった数本をカバーした方
・ポリッシュネイルの乾くのを待つのが面倒な方
・ポリッシュネイルをオフするのも面倒な方

 

長期間タイプ

ベースコートを塗ってから(LEDライト)、
カラーネイルを塗って(LEDライト)、トップコート(LEDライト)で仕上げるパターンです。

私は2週間もちました。
ネイルサロンと持ちは同じです^^

こんな方に向いています!

・長期間ジェルネイルを楽しみたい方(2週間〜)
・ジェルオフにアセトンを使って削る方法も可能な方

 

GRANJE(グランジェ)の使用感、使い方

GRANJE(グランジェ )で初めてジェルネイルに挑戦する方は

・ニッパー(甘皮を整える)
・プッシャー(甘皮を押したり、ジェルオフに使用)
・オイルインキューティクルプッシャーペン(甘皮を押す)

を用意するといいと思います。

グランジェ のジェルはサンディングが不要なので
剥がしやすいのですが、
剥がれるときに多少は爪に負担がかかるので
アセトン(セットに入っています)をコットンに含ませて
アルミホイルでしっかりとネイルを柔らかくしてからオフする方がベターです。

ジェルクリーナーが未硬化ジェルの拭き取り用です。爪表面の油分を拭き取ります。
ジェルリムーバーがジェルオフ用のリムーバー(アセトン)です。

爪に良くないと思いつつ、私はいつも剥がしてしまうのですが
アセトンで落とした方が爪には良いかと思います。

1日で取れるピールオフコートを紹介していきます^^

グランジェ ピールオフベースコート
グランジェ ピールオフベースコート

ほんのり水色っぽいのが透明になったら乾いています。
自然乾燥で、だいたい1分〜2分で乾きます。

次はカラーネイルを塗っていきます。

グランジェ ネイル
グランジェ ネイルカラー

ポリッシュネイルと同じような使いやすいハケになっています。

とても塗りやすく、スタイリッシュなブラックなので
揃えて飾ってもカッコイイ!

私は今回、グレーと赤を選んでみました。

色バリエも豊富です。

1 カラーネイル
2 LEDライトで硬化
3 トップコート
4 LEDライトで硬化
5 未硬化ジェルを拭き取り

この工程で完成です。およそ6分程度で終わりました。
とても簡単です。

1日経つと、、

こんな感じで横に空気が入っていて、
爪で引っ掛けるとぺろっと向けます。
爪の負担はほとんどなさそうです。

通常のベースコート+カラージェル+トップコートだと
2週間は持ちました。(一部取れてしまったりして修正したりはしました)

私は爪が弱いのと、ジェルネイルがあまり合わないのか
2週間以上もったことがないので
よほど凝ったデザインがしたい時以外はお店には行かないかもしれない・・・

色バリエも豊富なので、これからはグランジェのジェルネイルで
いろんな色を試していきたいと思っています^^

グランジェ ネイル セット+カラージェル2色セット
グランジェ ネイル セット+カラージェル2色セット ¥18,360(税込・送料無料)、ピールオフベースコート¥2,484(税込)

気になった方はぜひ試してみてください^^

※本記事で紹介している商品はブログモニターとしてご提供いただきました。

フォローはコチラ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です