こんにちは!ナチュラルライフブロガーのemiです。
Amazonの「kindle Unlimited」に登録し、
オーガニック・ナチュラル系の雑誌や本をたくさんレンタルしました。
本の月額980円での読み放題サービス
「kindle Unlimited」の登録は2回目だけど、
一定期間見ていないと、
新しい本が増えていて見ていてとても楽しいです。
「どれも読めるんだ」と思うと、読書好きとしては
とてもワクワクします^^
Contents
今回、借りた本と、借りた理由
「天然生活」
天然生活は、バックナンバーをわざわざ購入して
保存することもありますが
毎月購入すると雑誌はとても重いしかさばるので、
読み放題の「kindle Unlimited」で蔵書があると
とっても助かります^^
「おいしいハーブガイド」
オーガニックコスメを知り、勉強するようになって、
「心身に起こる不調に対して、自然に治癒を求める」という
考え方を好きになりました。
もちろん、頭痛がした時に頭痛薬を使うときもありますが・・・
プラスαでハーブの力を借りられたらいいなと思い
ハーブを少しずつ勉強しています。
ベニシア・スタンリー・スミス「毎日をもっとゆっくりと」
NHK「猫のしっぽ カエルの手」で有名な
京都大原の古民家に住むイギリス人である
ハーブ療法士ベニシアさんの言葉の本。
ベニシアさんのような生活に憧れているので
たくさん借りてしまいました^^
↓ベニシアさんが続きます・・・
ベニシア・スタンリー・スミス「ベニシアのハーブ便り」
ベニシアさんの暮らしに憧れています。
自分の食べたものから土の肥料を自作し、
土を作り、ハーブを育て、植物の力を生活に生かしています。
オーガニックコスメも、植物のエッセンスを借りて
精油を作り、生成しているので
通づるところがありますよね^^
ベニシア・スタンリー・スミス「ベニシアの京都里山暮らし」
こちらも、ベニシアさん^^
荻尾エリ子「香りの扉、草の椅子」
ハーブの香りの効果や、
四季のハーブを知りたいのでレンタルしました。
Yogini(ヨギーニ) Vol.62
Yogini(ヨギーニ) Vol.62[雑誌]ヨガ歴はもう6年以上ですが、
起きた後すぐ、寝る前に、ヨガを1ポーズでもやる!と決めて
続けてみたら、
驚くほど身体が「柔軟に」「動く」ようになりました。
ストレッチやスクワットなどと組み合わせて
自由気ままに身体をほぐしています。
足が冷たくてむくみが気になったら、
ヴェレダのマッサージオイルでマッサージしたり・・・
↓こちらのオイルです。2本目に突入!
最後に、簡単に「kindle Unlimited」について
解説しておきます^^
Amazonの「kindle Unlimited」とは?
アマゾンの電子書籍読み放題サービスのことです。
電子書籍リーダーKindle(キンドル)※スマホでも閲覧可能 で
電子書籍を「無制限」に読むことができます。
月額料金・増刷数
本サービスは月額980円(税込)で
和書12万冊以上、洋書120万冊以上
デメリット
・電子書籍で売られている本すべてが読めるわけではありません。
・一度にダウンロードできる本は10冊までです。
・対象商品が若干探しづらいところがあります。改善希望・・・!
メリット
・読書好きは確実に元が取れる
・増刷数が多いので、色々な本、雑誌を楽しめる
オーガニック系、ライフスタイル系の本も豊富なので、
読書好きの方は、ぜひチェックして見てくださいね^^
コメントを残す