2018年5月加筆更新しました。
ナチュラルライフスタイル研究家のemiです。
2017年、2018年の母の日に実際にプレゼントした
コスメを紹介していきます^^
Contents
コスメをプレゼントすると喜ばれる理由!
自分も母親になってみて思いますが、
母親という生き物は、
自分の事にお金をかけない(かけられない)ようになるんですよね・・・
でも、女性たるもの、
いつも買わないアイテムをもらうと
女子の心が騒いでやっぱりうれしい^^
当サイト運営にコスメを多めに購入している私でも
コスメ欲は尽きることがないので
プレゼントしてもらえるとやっぱり嬉しいです。
実母も、義母も、
コスメをプレゼントすると、毎回とても喜んでくれます。
今回は、二人(実母と義母)の全く異なるタイプを参考に選んだ
オススメのプレゼントコスメを紹介します!
実母はコスメ好き、義母は全くコスメに興味なしの両極端!
性格も全然違うし、
コスメを選ぶポイントが全くちがう!!
同じものというわけにはいかないのがコスメですよね。
実母は「コスメ好きな人」で昔ビューティーカウンターで働いていたような目利き。
義母は「コスメに興味のない人」で貰えば嬉しいけど、自分ではあんまりお手入れをしない人。
両極端なので、同じものをあげても
反応が全く違うのでとても悩みます><
実母はコスメ好き、仕事はフルメイク、こだわりが強い
実母はコスメが大好き。
「今はデパコスを買う余裕はない。プチプラばっかり。
だけど、アレルギーが出るからナチュラル系コスメが欲しい」
と言います。
私と同じで敏感肌です。
若い頃ビューティカウンーでメイクの仕事をしていたくらいなので
今でもプチプラからデパコスまで詳しく、
ネイルもマメにしているし、
仕事に行くときもばっちりフルメイク。
でもブランドものなら喜ぶかというと、
あんまり好きじゃないブランドがあったり、
肌に合わないブランドがあったり、、と、
こだわりが強い(めんどくさい)タイプ。
義母はメイクに興味なし、仕事はすっぴん、物欲があまりないタイプ
一方義母は、メイクをほとんどしない人。
リップグロスや口紅をあげても使わないだろうし、
ネイルも興味なし。
仕事に行くときもすっぴんです。
あげればなんでも喜んでくれるけど、
バスケア商品をあげた時に
「毎日の楽しみにする」「ご褒美に使うと疲れが吹っ飛ぶ」と
と、ものすごく喜んでくれたので、
ああやっぱり女子なんだなあと思いました^^
共通点は、「敏感肌」であるということ!
60代の共通点なのか・・・
双方、肌が弱く、敏感肌です。
実母は、特に顔のじんましん、
義母は、手湿疹に悩んでいます。
わたしも敏感肌だし、
ブログでたくさんコスメを試してきたので2017年は
自分が愛用していて、荒れなかったものを
プレゼントしました^^
実母はETVOS愛用者なので、ETOVSリップランパーをチョイス
実母はじんましんが出やすく、
本人いわく、「合わないコスメが増えてきた」「成分をチェックする」とのこと。
最近、わたしのすすめでETVOSを使うようになり
すっかりETVOS愛用者になっています。
なので、今回はETVOSからリップランパーをチョイスしました!
[/btn]
ETVOSのミネラルリップランパーを選んだ理由
実母は、ETVOS製品は好きだけど、口紅やリップグロスは
肌よりも荒れにくいので
プチプラなモノを使っていることが多く
口紅とリップグロスをプレゼントすると非常に喜ばれます^^
今回は、ETVOSのリップグロスをプレゼントする事にしました。
色味は抑えめのライチベージュ。
「肌の色を選ばず、大人ピンクベージュ」とあったので
口紅と重ねて使用しても使いやすいかなと思いチョイスしました。
いつもポーチに入れて愛用してくれています。
つけているところを見ましたが、
上品なベージュで、顔色が暗くなることもなく
とても気に入っているようでした^^
ETOVSのリップランパーのおすすめなところ!
・保湿力が高くて、ぷっくり潤う
・縦じわが目立たなくなり、血色がよく見える
・低刺激処方で、石鹸とぬるま湯で落とせる
特に縦じわが目立たなくなるところが好きです。
植物由来オイルがベースなので、割とこってりしたつけ心地ですが
べたっとしないところもお気に入り。
義母は手湿疹がひどいので、凛恋のシャンプーをチョイス
義母は最近、わたしからみても痛々しいほど
手が荒れてしまっていて、
台所仕事で手袋をするだけでなく
普段の生活でも手袋をするほど荒れてしまっています。。
会った時に、使っているシャンプーを聞いてみたら
市販のとても洗浄力の強い製品を使用していて、
「シャンプーを変えてみると少し変わるかも」と話したところでした。
なので、今回は凛恋(リンレン)のシャンプー&リンスをチョイスしました!
ものすごく可愛いギフトラッピングがあるのでオススメ・・・!
わたしも娘が生まれたばかりの頃、
手洗いや台所での洗い物をする回数が増えて
手が荒れてボロボロになったことがありました。
今でも洗浄力の強いシャンプーを使用したあとは
手がピリピリしてしまったりします。
(と、言っている現在、手の甲にじんましんが少し出ています、、)
一番は、やはり台所仕事をするときに
手袋をすることが大事なのですが
シャンプーの時は手袋はしないので
肌に優しい成分を選ぶようにしています。
このシャンプー&リンスで義母も手荒れが軽減され
(生活改善もしましたが)今でもリピート購入してくれているそうです!^^
凛恋(リンレン)のシャンプー&リンスを選んだ理由
凛恋(リンレン)のシャンプーは、
娘が使用してもシャンプーだけでも髪がギシギシしない優しい洗い上がりです。
ハリとコシを与えて、根元からふっくらさせる
ユズ&ジンジャーをチョイスしました。
義母は倹約家なので、「すごく高価なシャンプーありがとう」と
恐縮していましたが(笑)
義母はショートヘアなので、もしかしたら2〜3ヶ月もつかもしれないし
本当に優しい洗い上がりなので、リンスは不要かも・・・
大容量945mlの詰め替えが3,380円だし、
手荒れが治るようなら継続するにはコストパフォーマンスは最高だと思います。
凛恋(リンレン)のおすすめなところ!
・7つの無添加で敏感肌にも安心
(鉱物油フリー、シリコンフリー、パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、合成香料フリー、合成着色料フリー、動物性原料フリー)
・15種の配合国産植物
ハリコシ・ボリュームUPを叶える植物を全国より厳選していて
全て国産植物です。
敏感肌でも安心だし、美容師さんにも髪の状態を褒められるようになりました。^^
(シャンプーだけでなくドライヤーもいいものに変えた、というのもありますが
リンスやトリートメントよりシャンプーをいいものに変えることを
ずっとおすすめされていました。)
わたしは今までの人生で美容師さんに「髪が傷んでない」と言われた事は
皆無なので(むしろよく怒られていた・・・)
凛恋のシャンプーはやっぱりいいんだと思います。
今回紹介した商品はコチラです。ぜひプレゼントの参考にしてみてください!
2018年は希望を聞いてから選びました!
コスメに興味がない方の義母は
「顔が乾燥して仕方がない」と言っていたので
ヴェレダのスキンフードを。
面倒くさがりの方でもこれ一本で楽にケアできます。
コスメ好きの実母はなんと「下地が欲しい」と難しいことを言ってきたのですが
「補正効果がある」「UV対策できる」「ツヤが出る」アイテムと言われ、
ピンときたのが私も愛用しているHANAオーガニックのウェアルーUVだったので
こちらをプレゼントすることにしました。
ぜひ参考にして見てください^^
プレゼントするのが大好きなので
今から楽しみです
コメントを残す