ETVOSの7つの不使用成分について調べてみました①シリコン

先日購入したエトヴォスのトラベルセット。

2016-05-31 11.56.20-1

 

エトヴォスが使用していない7つの成分の詳細を
調べてみることにしました^^

Contents

エトヴォスが使用していない7つの成分とは?

以下7つ不使用とのことです。

・シリコン
・パラベン
・キレート剤
・石油系界面活性剤
・鉱物油
・合成香料
・着色料

 

「不使用」をアピールしているということは、
「肌に良くない成分」もしくは「人によって避けたい成分」なのかな?
と思うのですが・・・

実際はどんな成分なのでしょうか?

「キレート剤」「鉱物油」あたりは
はじめて聞く成分です。

 

今回は、シリコンについて調べてみました!

 

シリコンとは?

シリコンは正式名称は「シリコーン」だそうです。
調べたところ、おおよそこのような成分とわかりました。

シリコンの良い点

・伸びがよくべたつかないので、使用感をよくすることができる
・撥水性がある
・ウォータープルーフのファンデーションや日焼け止めに効果的
・コーティング作用があるので傷んだ髪を摩擦などから保護することができる

シリコンの悪い点

・肌の毛穴をふさぐ可能性がある
(※一説となっており科学的に証明できるものではないらしいです)
・シリコンは水や石鹸では落ちないため、クレンジングなどで落とす必要がある
・環境には負担となる

 

良い点も悪い点も、諸説あるそうなので
肌・髪の状態や、どのような効果を求めるかによって
良いか悪いか個人で判断するほうがよさそうです。

成分表でのシリコンはどれ?

「○○メチコン」と表示されているものはシリコンだそうです。

・ジメチコン
・アモジメチコン
・ミクロメチコン

 

ジメチコンは確かによく成分表で見かけますね!

シリコンは結局いいの?悪いの?

・傷んだ髪をコーティングして、紫外線や摩擦から守ってくれる
・肌に対しては毛穴をふさぐ可能性がある
・毛穴をふさがないにしても、水や石鹸で落ちないことがある
・環境にはあんまりよろしくはない。

 

→肌トラブルの原因になりうるようなので、
「良い」とは言い切れないけれども
「悪い」とも言い切れないようです。

微生物による分解ができないため、
環境破壊につながるという視点でいえば、
よりエコな生活を目指す方は避ける成分かもしれません。

理人の解釈&見解は・・・

個人的な意見としては、
シャンプーやリンス、合わないボディーソープを使用すると
背中にニキビが大発生した経験があります。
皮膚科では「頭を洗う時に背中にシャンプーがかからないように」
「ボディソープはやめて、固形石鹸を使うように」と言われたこともありますし、
実際、固形石鹸にして治ったこともあります。

シリコンの影響である可能性は捨てきれないので、
個人的にはあまり入っていてほしくないかも。。

ただ、ヘアケアに関していえば、
美容師さんに「emiさんくらい傷んでたら、ノンシリコンはおすすめしない」と言われたことがあります。。

背中ニキビや肌のことを考えると
使わないに越したことはないけど、
「絶対に入っていないものを選ぶ!」というほどではない。

・・・というのが私の見解です。

特にヘアケアに関しては髪質が柔らかくて傷みやすいので、
シャンプーはノンシリコンにしても、
リンスに関してはシリコン入りのほうがいいかも。。

環境面を考えると、できるだけ減らしていきたいなあと思います。
シャンプーはノンシリコンにしようかなあ…

現在使っているコスメ、ヘアケアの原材料名をチェックしてみようと思います!

 

エトヴォスは、シリコン不使用のコスメです。
気になる方にとっては安心ですね^^

 

 

 

 

フォローはコチラ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です