先日購入したエトヴォスのトラベルセット。
エトヴォスが使用していない7つの成分の詳細を
調べてみることにしました^^
Contents
エトヴォスが使用していない7つの成分とは?
以下7つ不使用とのことです。
・シリコン
・パラベン
・キレート剤
・石油系界面活性剤
・鉱物油
・合成香料
・着色料
「不使用」をアピールしているということは、
「肌に良くない成分」もしくは「人によって避けたい成分」なのかな?
と思うのですが・・・
実際はどんな成分なのでしょうか?
今回は、パラベンについて調べてみました!
★シリコンについての記事はコチラ→ETVOSの7つの不使用成分について調べてみました①シリコン
パラベンとは?
パラベンは「防腐剤」のことです。
よく、「防腐剤フリー」「防腐剤無添加」「パラベンフリー」
と表示されたコスメがあると思いますが
これらは「防腐剤を使用していませんよ」ということです。
調べたところ、おおよそこのような成分とわかりました。
パラベンの良い点
・化粧品を微生物から守る役割を果たしている
微生物が好む「水」「栄養分」がたくさん配合されているコスメには
使用時に手指に付着していた菌や、空中を浮遊している菌などが入り込み
使い切るまでに微生物が繁殖し、腐ることがあるそうです。(ひえ~!)
そのため、最後まで安全に使い切るために、微生物を死滅、減少させるための
殺菌効果のある防腐剤を配合しているんですね。
パラベンの悪い点
・アレルギーが出る可能性がある
・皮膚障害が出る可能性があるため国は「安全」と認めてはいない
人によってはアレルギー反応が出る可能性があるので、
何を使っても肌が荒れてしまう場合は、
パラベンフリーのものを使ってみるといいのかも!
パラベンに関してはほとんどのコスメに入っている気がします。
腐っちゃっても肌トラブルは引きおこるわけだし、
困りますよね…
成分表でのパラベン(防腐剤)はどれ?
・メチルパラベン
・エチルパラベン
・フェノキシエタノール
以上が実績や安全性が高く評価されていて
よくつかわれている防腐剤です。
日本では数十種類の防腐剤があり、
医療品医療機器等法(旧薬事法)の定める配合可能成分リスト(=ポジティブリスト)
に掲載されていない防腐剤を使うことは禁止されているそうです。
パラベン(防腐剤)は結局いいの?悪いの?
・アレルギーが出る可能性がある
・皮膚障害が出る可能性があるため国は「安全」と認めてはいない
が、
・コスメを微生物から守り、腐らないようにするためには必要!
→肌トラブルの原因になりうるようなので、
敏感肌の方は要注意な成分ですね。
パラベンが入っていない・・・じゃあ腐るのが早いってこと!?
と思いきや、パラベンフリーの場合は、
別の方法で対応するらしいです。
「防腐剤フリー」の代わりにやっていること
パラベンは、微生物に直接働きかけて「死滅」「殺菌」するのですが、
微生物が自滅して「静菌」という防腐方法を活用し
育ちにくい環境をつくるを成分を配合しています。
その際、「多価アルコール」と呼ばれる保湿剤を配合させます。
もちろん、今回紹介しているエトヴォスもこの保湿剤が配合されています。
化粧水、保湿美容液、保湿クリーム(BGのみ)が配合されています。
「多価アルコール」って何?防腐処理は十分なの?
・BG
・DPG
・1,2-ヘキサンジオール
こちらが配合されていると、静菌作用によって防腐されています。
ただ、これらの保湿剤だけでは防腐処理が不十分なので、
・外から微生物が混入しにくい密閉性の高い容器を採用
・微生物が繁殖する前に使い切れるように小容量にする
・・・などの工夫が必要だそうです。
管理人の解釈&見解は・・・
エトヴォスのトラベルセットのクリームに関しては
スパチュラはついていないので直接指でクリームをすくいとるため、
早めに使い切ったほうがいいな、と思いました。
(少量なので、けちらず使おう・・・)
本商品は、すべて直接手指ですくいとるようなケースには入っていないので
手指から直接微生物が入り込むことはないのかもしれません。
特に「何日以内に使い切ってください」とは書いていないのですが、
スキンケアコスメの使用期限は基本的には半年以内と言われているので
「防腐剤フリー」の本商品を購入した場合は、
継続して使用し、1~2カ月で使い切るのがベストなのかなと思いました。
エトヴォスは、パラベン不使用のコスメなので、
敏感肌の方は安心ですね^^
防腐剤が入っていないので、使用期限は気を付けましょう!
コメントを残す