本日もゆるいカラダ日記を更新します。
というのも、生理開始予定日前にて
体調がすぐれません・・・
5日前:何を食べてもお腹の調子が悪い
4日前:むくみがひどい
3日前:一時的な不眠症
2日前:頭痛、吐き気(軽い悪阻に近い)
1日前:強い眠気、軽い吐き気 ←今ここにいまーす!
頭も全く働かないため、
何をしていても時間がかかります・・・
いまPCにむかって記事を書きはじめて感じましたが
全く言葉が浮かんできません。涙
困ったことに、一気に活動的になったと思ったら
一気に停止モードになったりするので
プツンと電池が切れたように動けなくなり
一気に吐き気に襲われたりするんですね・・・
加えて、一時的な不眠症にかかっていて
寝なければいけない時間に脳がさえてしまって
全然眠れなくなってしまったりします。
(そして昼間にプツッと電池が切れて眠ってしまったりします。)
そんなわけで睡眠について
少し調べてみることにしました。
Contents
質の高い眠りにつくためには「トリプトファン」が有効
メラトニンの分泌が盛んにならないと
脈拍、血圧、体温が低下せず
質の良い睡眠に入りづらくなるそうです。
メラトニンは脳内でセロトニンから作られるのですが、
その材料となる「トリプトファン」が豊富な食材を
できれば朝、接収することが有効なのだとか。
トリプトファンの豊富な食材
・乳製品
・アボカド
・大豆
・赤身の多い魚
・きのこ類
・キウイ
眠れないときはホットミルク、と聞いたことはあるけど
トリプトファンが豊富な乳製品だからなのですね。
ワインでも飲めば寝れるかな?と少量飲んだら
逆に体温が上がって、目もさえてしまったので
次からは眠れないときはホットミルクを飲むことにします・・・
これも全然飲んでない!
五行茶 火[ka] -オリエンタルハーブティ
オーガニックセレクトショップのシンシアガーデン
で購入した「五行茶」をすっかり忘れて飲んでいませんでした。
(購入日記も書き忘れているので、今週中にUPしたいと思います。。)
「寝つきが悪い・眠れない」
「不安な気分を解消したい」
そんな方におすすめしたいのが火〔ka〕のお茶。
ラベンダー、ローズ、なつめといったオリジナル”活力”ブレンドで、
落ち込んだ気分にサヨナラ。明るく前向きな毎日を送りたい方に。
寝つきが悪い・・・今こそ飲まなければいけないお茶でした。
配合されている成分はコチラ。
利尿作用があるので、身体の新陳代謝を活発に。ほのかな甘みと花のような香りが特徴の烏龍茶。
★ローズ
バランスを整え、元気を与えてくれる。鮮度の良いハーブを使用し、甘く上品な香り。
★サフラワー
血行を促進、冷え性を改善するのに役立ちます。生理痛や生理不順、更年期障害といった婦人科系の症状にも有効。柔らかいフローラル系の香りがやさしい気持ちに。
★ラベンダー
鎮痛や精神安定など、ストレスから解放、リラックス。清清しいフローラルの香り。
ポプリみたい!!^^
今日から飲んでみて、効果があったらまた記事にしようと思います^^
コメントを残す